*** フジフィルム X-Pro1 *** |
||||
XF35mm 視度補正レンズはNikon用 ストロボ EF-20 ハリアー15mm ミラーレス一眼レフデジタルカメラ (メーカーは「プレミアムコンパクト」と呼んで欲しいとのこと) 撮像素子:APS−CサイズCMOS 有効画素数:1630万画素 大きさ:139.5mm☓81.8mm☓42.5mm 450g 2012年2月発売 X-E1 購入後、ず〜と気になっていたX-Pro1。 キャッシュバックに釣られてXF35mm購入を期に、中古品を入手(新品を買う余力なし)。 程度は良くないが、使えない程でもない。 これは「プアマンズライカ」ではない。 などと言うと、超えたのか?と思うかもしれないが、良い意味ではない。 あくまでも、レンジファインダー「風」であり、光学ファインダーではピントが確認できない。 コンタックスGシリーズのほうが、はるかに近い。 ライカと比べるなど、おこがましい。 ただ、雰囲気だけは味わえる。 ちょいとスナップなんぞ、という時、今更フィルムでもないし、一眼レフは野暮。 コンパクトでは画質が不満。となると、ミラーレス一眼が最適か。 しか〜し、液晶モニターを見ながらの撮影なんざぁ御免したい。ファインダーを覗いて撮りたいのよ それも、X-E1のような電子ファインダーじゃなく、光学ファインダーを。 ※タラレバ もし、小西六が健在であったならば、35mm相当搭載のヘキサーデジタル。 さらには、Mマウントレンズ交換式ヘキサーRFデジタルが登場していたに違いない。 で、X-Pro1の光学ファインダーだが、パワーショットG10のような、単なる覗き窓ではなく、絞り・シャッター速度・ISO感度他の撮影諸元が見えるのよ。これよ、これ。 ただ、明るいところでは、この表示が見えづらいのよねぇ。 さらに、ブライトフレームがあてにならない。 ファームウェア3.1でも視野率93%程度だし、近接じゃなくても、記録画像は右下にずれる。 メーカーによると、あくまでもフレーミングの目安とお考えください・・・とさ。 正確なフレーミング、マニュアルフォーカスのピント合わせは電子ファインダーを頼ることになるのだが X-Pro1(144ドット)・X-E1(236ドット有機EL)と大きく違うが、使用感は大差無いように思える。 MF時AE/AF-Lボタン このボタン、AF-ONボタンとして使えるのは偉い(他の一眼レフのも同様の機能はある)。 アダプタを介してマニュアルレンズと併用す場合、AFモードを「M」にしておけば、MFレンズでは、拡大してのピント確認が出来、AFレンズではAE/AF-LボタンでAF作動と便利。 ただ、ボタンの位置がよろしくない。窮屈。 視度補正 いくつかのレヴューで、この手のカメラは、ユーザー年齢層はどうしても高くなり、+補正が必要と書かれている。その通りだと思う。ただ、私は近視なので−3補正。 最近、純正品が出たようだが、ニコン用も使えるので、置物と化しているF2から引っ剥がし、取り付けた。 お〜、クリア〜。 なお、X-E1には、補正機能がしっかり装備されている。 ストロボ EF-20(サンパックのOEM?) EF-X20と迷ったが、EFはバウンズが出来る。また、電源が単3(EFXは単4)なので長持ち。 ということでEF-20に決定。 X-E1に付けるとシャターダイアルを回しにくくなり、指標も見えなくなるが、Pro1では問題ない。 問題なのは、カメラ連動のオートパワーOFF。 OFFに連動してくれるのは有難いのだが、オートONにならないのだ。 電源を入れ直し、充電されるまで待たないといけない。 これはなんとかして欲しい。 さて、さて、同じセンサー・処理エンジンで画質は同じ、この2台の使い分けはどうする。 X-Pro1は、AFレンズを装着し、不安を残しつつピントは機械に任せ、雰囲気を味わいながら、光学ファインダーで撮影。& フォクトレンダー(コシナ)15mmをパンフォーカスで使う。 X-E1は、マウントアダプタを介しマニュアルレンズ(コンタックスGレンズ含む)という事になりそう。 気に入らない所も多いX-Pro1だが、使って楽しいカメラである事は間違いない。 ライカMデジタルなんて手も出ない庶民にとっては、まさに「プアマンズライカ」である。・・・えっ! XF35mm F:1.4 APS-Cサイズとはいえ、35/1.4が5万円ほどで手に入るとはスンバラシイ。 キヤノン・ニコン(共にフルサイズ)だと15万円以上はする。 XFレンズは、塗装の光沢が強すぎ、好みに合わないので見送っていただが、1万円キャシュバックとなれば、我慢もする(情けね〜)。 本当は換算35mmになる23mmが欲しいのだが、開放F値を1.4にしたため高価になって手が出ない。 F値2で手頃な価格にして欲しかった。18mmも欲しいが、キャッシュバックが5千円なので見送り。27mmはF2.8で絞りリングも無い割に高すぎる。 早速使ってみるが、みなさん書かれている通り、フードキャップはすぐに外れて、使いものにならない。フードも緩いが、すぐに外れるほどではない。 一番気になったのは、絞りリングのクリックの浅さと、「A」にロックがないこと。 これは、X-Pro1・X-E1の露出補正ダイアルにも言えるのだが、そそっかしい私は、動いていることに気付かず撮影し、後で気づくというパターンが多いのだ(お前が悪い)。 ニコンD7000のモードダイアルも同様にロックがなく、NPSのサポートを受けている者の端くれとして報告を上げた。 多数の意見があったと見えて、D7100にはしっかりロックボタンが付けられている(ニコンえらい)。 ピントリングの無限遠方向が左右選べるのはユニーク。 ニコンは、ほとんどのメーカーと逆なので、これに慣れてる者には便利。 写りについては、「こんなんもんかな」という感じ(フジノンは昔から好き)。 みなさん絶賛しているようですが、それほどでもないと思う。 フルサイズに慣れてしまっているからかな。そもそも、私しゃ、見る目もないしね。 |
||||
|